SSブログ

サイトがパクられました。

サイトがパクられました。

namu.png


はい 京すけです。

今は7月後半で夏まっさかりです。

とにかく、あつい(汗 ←冷や汗じゃなくて(^^;

あついから何もしたくないのですが

ちょっとした事件があったので
読者さんに報告します。

実は数日前、サイトがパクられていました。

私の書いた記事を複数の無料ブログに転載しておりました。

犯人はなんとなくわかっています。

数日前にライバルのWEB集客の同業者から
協力要請があったのを

私が断ったので、いやがらせを、されたみたいです。

ここには、書きませんが、そいつは間抜けで
ある証拠を残してたんです。

松居一代さんみたいですが、

そいつだろうと、わかる証拠を残していたから、
わたしは犯人の見当がついたのですが、

あまりに低レベルな話で、これ以上そいつに
かかわりあいたくないので訴えたりとかは
しないつもりです。

ブログは削除依頼を出して次々削除されていって
ますから。

もう半ばこの事件(?)は解決したようなものです。

ただ今回の事件はいろんな意味で教訓になりました。

数年前にも外国人のハッカーにワードプレスを
乗っ取られたことがある私ですが

それでもサイトのセキュリティを怠ってきたことが
そもそもの原因なので

やはり自分自身でサイト運営するからには
セキュリティに気をつける必要があるのだ
ということに改めて気づかされました。

また、前にこのブログに書きましたが、

犯人は気がつかれないだろうと思って
イタズラ気分で行いますが

ネット上ではログが残りますから
ネットが存在している限り
半永久的に残りいつでも解析できます。

ネット犯罪はリアルより簡単にバレるのです。

ですのでネットでイタズラや犯罪めいたことを
するのは自分で自分の首をしめることになります。

人間ですから思い通りにならないで
腹がたつことは

あると思いますが、

くれぐれもコピーなど著作権侵害したり
SNSや掲示板に他人の悪口を
書いたりしないようにしましょう。

教育界でも性犯罪を起こした教師の犯罪歴を
学校が共有して犯罪歴のある者の採用を防止
しようと動いていますが

これは教育界だけはなく社会全体が犯罪履歴を
データベースで共有する方向に進んでいるという
ことです。

私たちの生活は日ごとに便利になってきて
はおりますが便利だから自由だというわけでは
ありません。

便利なものができるかわりに義務や制約といった
苦役も同じくらい増えているのです。

だから人間は、ほどほどのところで、
満足していたほうがよいのだと私は思います。

私に嫌がらせをした人間も、経済的に
楽になって心の平安を得たいと願って
ビジネスを始めたはずですが、

自分の収益を目指すあまりにいつの間にか、
他人に嫌がらせをするような
低レベルの人間になっていました。

本人はこのこと気が付いていないでしょうが

他人のふり見てわがふりなおせ

という諺があるように、

今回の事件から私自身も「貪欲」を深く
反省したいと思っています。


2017.07.25nice ! (0)コメント(0)トラックバック(0) | 共通テーマ : 仕事
nice ! 0

    コメント 0
    コメントを書く

    お名前

    ウェブサイトアドレス

    コメント

    画像認証

    ※画像の文字を半角で入力してください

    トラックバック 0

    トラックバックの受付は締め切りました

    テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます
    Copyright © 副収入はネットビジネスで稼げ! All Rights Reserved.

    この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。